スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

作業療法士に必要な臨床推論の考え方

こんにちは!  今日は作業療法士に必要な臨床推論の考え方についてお話したいと思います。小児分野のお話が続いたため、ややいきなり感はあるのですが、特に新人~3年目以内のスタッフに読んでいただきたい内容になると思っています。臨床推論、いわゆるクリニカルリーズニングについてお話したいと思っているのですが、それぞれの考え方があるため、僕の考え方も一考え方と思っていただけると幸いです。  臨床推論を行うために何が必要か?というとまずはクライエントを評価するにあたって必要な知識・技術があることが前提になります。また、人によっては経験が重要と言われる方もいらっしゃいますが、僕はそこまで重要なポイントではないと思っています。なぜなら経験に頼りすぎて基本的な知識・技術や現代医療の考え方・エビデンスを知らない・忘れているセラピストを多くお見かけするからです。経験も正しく使えば強力な武器になるのですが、僕自身が経験に頼りすぎないようにしているため、重要なポイントからは外して考えています。  そしてここが作業療法士が行う臨床推論の一番のポイントになるかもしれません。それは「ナラティブ的思考」をもつことです。ナラティブとは「自分自身によって語られる物語」のことです。これが臨床推論とどのような関わりがあるの?と思われる方がいらっしゃると思うので少し説明をしたいと思います。  作業療法士はクライエントの生活を支援する専門職です。そのため、例えば「買い物に行きたい」というデマンドをとっても、クライエントにとって「どのような手段か?」「どこまで行く必要があるのか?」「何のために買い物をするのか?」などといった目的や意義が変わってくるものです。また、「なぜそのような行為をしたいのか?」「その行為にどのような意味があるのか?」などのように、同じように見える生活行為もクライエントにとって、全く違う意味をもつ生活行為になります。  そのため、作業療法士はまずクライエントがどのような人物なのか、どのような生活を送ってきたのかを聞き取ったり感じとる必要があります。これが「ナラティブ的思考」のポイントになります。  そして、どのような人物でどのような生活を送りたいのかが分かったらアプローチに汎化させていきます。ここで臨床推論とつながってくるのです。クライエントの生活背景を理解し今後の支援...

保育園・認定こども園・幼稚園の違いとは?

こんにちは!  今日は前回に引き続き保護者の方々から相談が多い内容についてお話したいと思います。テーマは「保育園・幼稚園・認定こども園の違いって何?」です。実際の家庭環境に応じて選択をされることが多いと思いますが、それぞれの特徴ってなんだろう?と思われる方からの相談が多かったため、こちらのブログで紹介できればと思っています。また、自分の所見を交えて解説できればと思いますのでよろしくお願い致します。 ○保育園・認定こども園・幼稚園の違い ・保育園:厚生労働省の管轄。「福祉施設(児童福祉法)」  保育時間;7時30分~17時までの8~9時間程度  ※延長保育あり ・幼稚園:文部科学省の管轄。「教育施設(学校教育法)」  保育時間;9時~14時までの4~5時間程度  ※預かり保育がある場所も ・認定こども園:厚生労働省、文部科学省の管轄。「幼保一体型施設」  保育時間;7時30分~17時までの8~9時間程度(4~5時間程度も可能)  ※延長保育あり  僕が子どもの頃はなかった「認定こども園」というものが2006年からスタートし、保育園・幼稚園を取り巻く環境が大きく変わったかと思います。「認定こども園」は、いわば保育園と幼稚園のいいとこどりという感じで、児童・家族のニーズに合わせて利用方法を選択することができます。以前は、両親が仕事をしていて幼稚園を選択することができないケースがあったと思いますが、「認定こども園」は両親の勤労関係なく入園することができるため、保護者とって選択の幅が大きく広がったと感じています。  しかしながら、保育園でも教育に力を入れている園があったりとそれぞれの園によって特徴や利点が違います。僕が相談を受けた時は、家族を含めた生活状況を聞き取りし、その児童の運動や認知能力を考慮した上で、悩まれている園の特徴を簡単に説明し提案することが多いです。園の選択は児童にとっても、保護者にとっても重要なポイントになるため、ある程度の不安を解消した上で選択していただければと考えています。  あとは実際に園の見学に行かれてから判断されると思いますが、例えば同じ保育園でも先生方の雰囲気であったり関わり方がどうなのか、どのような活動を提供しているのかなどを見てみて、自分の子どもが適応することができるのかを考えるといいのかなと思...